B-1. ぜんぶあるやん
解説
29は、Aの一連の質問(自宅付近にあったら便利だと思う施設を5種選んで、それがあるかをインタビューして回る)に対するBの4つめの回答
31で、Bはそれまでのすべての質問に対し、Aがすべて肯定の返事だったことに、「ぜんぶあるやん」と評価のコメントをしている。
33で、Aは最後の質問をしている。
36で、Aが35のBの発話の途中で、L2を埋め込んでL1で確認しているのは、Bのそれまでの回答がすべて単なる“有”ではなく、“我家附近有××”というフルフォームであることに、多少いらだっていたのかもしれない(「要点だけ言えよ」のようないらだち?)
38で、Aは改めて、すべての施設がそろっていることに対し、L1で感嘆/評価している。
table:「B-1. 同意・承認・理解・納得・評価・感嘆のフィードバックをおこなう」の例
27 A 你家附近有:: (0.8) 地 (0.2) 铁 (0.4) jian((站))吗?
28 (0.2)
29 B 我家附近(.)有::(.)地铁站
30 (0.4)
31 A ぜんぶあるやん
32 (0.5)
33 A 你家附近有::: (0.7) 堂::吉::诃德吗?
34 (0.3)
35 B あ-我家附近有 (0.2) 堂[吉
36 A [¥"有"(なん)¥
37 B うん(.)ぜんぶあるよ
38 A え:::: (0.4) すごい......
______________